s-valueup

一般選抜の勉強法

  • 作成言語: 韓国語
  • 基準国家: すべての国家country-flag
  • 生活

作成: 2025-06-02

作成: 2025-06-02 16:03

共通テスト対策


現在、一般の人文系の高校2年生に在学中の生徒です。

私は中学3年生から今まで学業にすごく疎かにしていました。

高校1年生の時の内申はほぼ6~7等級で、生活記録簿も無いようなものですね。

中学2年生の時に数学の上、下を全て終えたので、高校1年生の数学模試はいつも1等級が出ていて

高校1年生の時も、模試の数学は2等級で、英語と国語は4等級くらいだったと思います。

私はスタートアップをやりたいのですが、とりあえず大学には行っておくのが正しいと思うので、経営学科に行こうと思っています。

もう2年生なのですが、見ての通り1年生の内申もダメだった上に、私は何でもきちんとすることが苦手で

共通テストの反映割合が上がるとも聞いているので、共通テストに全て賭けようと思っています。

それで今から勉強しようと思っているのですが、このようにやってみるのがすごく久しぶりなので、具体的な方法がよくわかりません。

私は文系で、国語、英語、数学を中心に、とりあえず本を買って計画を立てようと思っているのですが、すごく途方に暮れています。

詳しいアドバイスをひと言だけお願いできますでしょうか。



コメント0