中小企業のスタートアップって、もともとみんなこんなものですか…?
給料をめちゃくちゃたくさんくれることは望んでいません。
ワークライフバランスが悪いことも望んでいません。
むしろ仕事はたくさんして、その分きちんと貰う主義です。
でも、この会社はちょっと変なんです。
労働契約書にサインする際、追加勤務や休日の勤務は代替休暇がちゃんと発生することを知ってサインしましたが、その基準がちょっとクソみたいなんです。
まず、半日休暇を取得するには、当日12時まで勤務しなければ、翌日にすぐに半日休暇が取得できません。
深夜2時まで勤務しなければ、1日の代替休暇は発生しません。
ここまでなら、労働契約書に明示されているので、まあそうするものかと思っています。
問題はその後からです。
このような形で褒賞休暇が発生したら、1ヶ月以内に必ず使わなければならず
それで使うことになっても
私の場合、業務のバックアップ人員がいないので、業務を年次休暇を使わない他の日にしなければならず、そうなると残業は避けられません。
でも、この会社では夜8時、9時、10時まで残業しても、残業したこととしてカウントしてくれません。
もともと中小企業のスタートアップって、みんなこんなものですか?
コメント0